
さあ 歩き出そう
僕等の文化を創るために。

演劇について
About
演劇部門には、約60校が参加しています。
11月の県大会に向けて、10月に各地区で地区大会が開催されます。
活動の裾野を広げるため、5月と1月に舞台関係の講習会を、夏休みまでに戯曲講座を行っています。
また、各地区では夏休みに夏期ゼミを行い、各校の親睦を深めています。
●お問い合わせ
福岡県立門司学園高等学校
北九州市門司区大字猿喰1462-2
TEL/093-483-1750,FAX/093-483-2005
担当/小原

各種行事日程
Event Schedule
令和4年度行事予定
★県大会の観劇について
今年度の県大会の観劇につきましては、一般の方の入場も含めて許可の予定です。ただし、健康チェックのご協力をお願いいたします。また、ご入場の際には受付にて、お名前と連絡先のご記入をお願いいたします。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染の大幅な拡大が見られる場合は、入場制限を行いますのでご了承ください。
●大会 □助成育成事業
●令和4年度演劇部門福岡県大会
11月19日(土)~11月20日(日) サザンクス筑後
上演順
11月19日(土)
① 9:30 門司学園高校 「私たちのエデン」(創作)
②10:50 中村学園女子高校 「刺繍と詩集」(創作)
③12:10 嘉穂総合高校 「死体のある風景」(既成)
④13:45 久留米大学附設高校 「戯王 [gi:oh]」(創作)
⑤15:05 クラーク記念国際高校 「せきがえ」(創作)
11月20日(日)
① 9:30 福岡高校 「放課後 Way Way Way」(創作)
②10:50 戸畑高校 「キッズ・アー・オールライト!」(創作)
③12:40 筑紫台高校 「雨に風につけても 思いいずる・・・・」(創作)
④14:00 明善高校 「白と玄の夜噺」(創作)
●北九州地区大会・筑豊地区大会(終了しました)
10月7日(金)~10月9日(日) 若松市民会館
【大会結果】
北九州地区
★最優秀賞(上演順):戸畑、門司学園
★優秀賞:明治学園
★奨励賞(上演順):小倉商業、西南女学院、小倉、中間、折尾、東筑、ひびき、北九州、八幡南
★創作脚本賞:戸畑
★舞台美術賞:折尾
筑豊地区
★最優秀賞:嘉穂総合
★優秀賞:嘉穂
★奨励賞:東鷹
※最優秀賞受賞校が県大会に出場します。
上演順
10月7日(金)
9:30-10:15 小倉商業 「解答なし」(創作)
10:35-11:20 西南女学院 「インコントラーレ」(創作)
11:40-12:40 戸畑 「キッズ・アー・オールライト!」(創作)
13:20-14:05 東鷹 「ライカ」(創作)
14:25-15:25 明治学園 「きらきら」(既成)
15:45-16:45 小倉 「めたもるふぉーぜ」(創作)
10月8日(土)
9:30-10:30 中間 「わたしはここにいる ー僕らの願いが届きますように」(創作)
10:50-11:50 折尾 「王子様だって夢みたい!」(創作)
12:10-13:00 東筑 「猫は月に何思う」(創作)
13:40-14:15 嘉穂 「るらるすさすしむ」(創作)
14:35-15:30 ひびき 「Don’t forget」(創作)
15:50-16:50 門司学園 「私たちのエデン」(創作)
10月9日(日)
9:30-10:05 北九州 「輓近のフランケンシュタイン」(創作)
10:25-11:15 八幡南 「激部!」(創作)
12:00-12:40 嘉穂総合 「死体のある風景」(既成)
●福岡地区大会(終了しました)
<A日程>10月28日(金)~10月30日(日) そぴあしんぐう
【大会結果】
★最優秀賞(上演順):クラーク記念国際、福岡
★優秀賞:福岡魁誠
★奨励賞(上演順):須恵、春日、福岡中央、城南、糸島、筑紫女学園、九州産業大学付属九州、筑紫丘
★創作脚本賞:筑紫女学園
★舞台美術賞:福岡魁誠
※最優秀賞受賞校が県大会に出場します。
上演順
10月28日(金)
13:20 クラーク記念国際 「せきがえ」(創作)
14:40 須恵 「Aliens」(創作)
15:55 春日 「明日君を食べるよ」(既成)
10月29日(土)
11:20 福岡 「放課後Way Way Way」(創作)
13:20 福岡中央 「ほんとあんたらなんなの」(創作)
14:20 城南 「リトル・クラブ・ライフ」(創作)
15:35 福岡魁誠 「『友達SHOP』」(創作)
10月30日(日)
10:00 糸島 「魔法学園と謎の魔導書」(創作)
11:05 筑紫女学園 「限られた青春」(創作)
12:55 九州産業大学付属九州 「海底の猫は何を見る」(創作)
14:10 筑紫丘 「らしさ」(創作)
<B日程>11月4日(金)~11月6日(日) そぴあしんぐう
【大会結果】
★最優秀賞(上演順):中村学園女子、筑紫台
★優秀賞:西南学院
★創作脚本賞:福岡工業大学附属城東
★舞台美術賞:福岡第一/第一薬科大学付属
※最優秀賞受賞校が県大会に出場します。
上演順
11月4日(金)
13:20 福岡講倫館 「怪盗NR」(創作)
14:25 福岡雙葉 「海賊Fの肖像」(既成)
15:30 西南学院 「贋作 マクベス」(既成)
11月5日(土)
10:00 修猷館 「Never Land」(創作)
11:10 香椎 「ぽっくりさん」(既成)
13:05 福岡第一/第一薬科大学付属 「『KOKOROZASHI』」(創作)
14:25 福岡工業大学附属城東 「未完成の星たちへ」(創作)
15:45 博多工業 「『 』(こえ)」(創作)
11月6日(日)
10:00 中村学園女子 「刺繡と詩集」(創作)
11:20 福岡女子 「Yasmin」(創作)
13:15 筑紫台 「雨に風につけても 思いいずる・・・」(創作)
14:35 福岡大学附属大濠 「彼女にも解けなかった謎」(創作)
●筑後地区大会(終了しました)
10月28日(金)~10月30日(日) サザンクス筑後
【大会結果】
★最優秀賞(上演順):久留米大学附設、明善
★優秀賞:八女学院
★奨励賞:ありあけ新世、福島、明光学園、浮羽工業、伝習館、八女、南筑
★創作脚本賞:伝習館
★舞台美術賞:久留米大学附設
※最優秀賞受賞校が県大会に出場します。
上演順
10月28日(金)
①久留米大学附設 「戯王 [gi:oh]」(創作)
②ありあけ新世 「理解」(創作)
③福島 「コトダマを紡ぐ」(創作)
10月29日(土)
①明光学園 「天使の声が聞こえたら」(既成)
②浮羽工業 「傷ついた翼」(創作)
③八女学院 「ガクチカ!▼」(創作)
④伝習館 「こひねがはくは」(創作)
10月30日(日)
①八女 「テミスの天秤」(創作)
②明善 「白と玄の夜噺」(創作)
③南筑 「教採試まであと七日」(創作)
□芸術劇場講習会(終了しました)
5月4日(水・祝) 北九州芸術劇場(中劇場)
□戯曲講座(終了しました)
<北九州>6月11日(土)、18日(土)、7月9日(土)、23日(土) 北九州芸術劇場
<福岡>6月18日(土)、7月16日(土) 福岡県立福岡高等学校
<筑豊>7月9日(土)、23日(土) 福岡県立稲築志耕館高等学校
□舞台技術講習会(冬季大会)
1月28日(土)、29日(日) 春日市ふれあい文化センター
□夏期講習会(地区主催)(終了しました)
<北九州>8月8日(月)~8月10日(水) 北九州芸術劇場
<福岡>7月30日(金) コミセンわじろ
<筑後>7月26日(火)~7月27日(水) サザンクス筑後
<筑豊>8月4日(木)~6日(土) 福岡県立稲築志耕館高等学校
□舞台技術講習会(地区主催)(終了しました)
<北九州>8月20日(土)~21日(日) 北九州芸術劇場
<福岡>8月1日(月) ももちパレス
令和3年度行事予定
●大会 □助成育成事業
※中止となった事業につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止によるものです。
●令和3年度演劇部門福岡県大会
11月27日(土)~11月28日(日) イイヅカコスモスコモン
●北九州地区大会 ※今大会は一般の方の観劇はできません
10月30日(土)~10月31日(日) 北九州芸術劇場(中劇場)
上演順(予定)
10月30日(土)
①小倉商業 ②東筑 ③門司学園 ④八幡南 ⑤中間 ⑥戸畑
10月31日(日)
①北九州 ②明治学園 ③小倉 ④ひびき
●福岡地区大会 ※今大会は一般の方の観劇はできません
<A日程>10月22日(金)~10月24日(日) ももちパレス
上演順(予定)
10月22日(金)
①須恵 ②香椎 ③福岡講倫館
10月23日(土)
①糸島 ②福岡中央 ③九州産業大学付属九州 ④春日 ⑤福岡魁誠
10月24日(日)
①福岡工業大学附属城東 ②福岡 ③福岡大学附属大濠 ④修猷館 ⑤中村学園女子
<B日程>10月29日(金)~10月31日(日) そぴあしんぐう
上演順(予定)
10月29日(金)
①クラーク記念国際 ②西南学院 ③福岡第一/第一薬科大学付属
10月30日(土)
①博多工業 ②福岡女子 ③筑紫女学園 ④精華女子 ⑤城南
10月31日(日)
①筑紫丘 ②福岡雙葉 ③福岡常葉 ④筑紫台 ⑤福岡西陵
●筑後地区大会 ※今大会は一般の方の観劇はできません
10月29日(金)~10月31日(日) サザンクス筑後
上演順(予定)
10月29日(金)
①明善 ②八女 ③南筑
10月30日(土)
①福島 ②伝習館 ③浮羽工業
10月31日(日)
①ありあけ新世 ②八女学院 ③久留米大学附設
●筑豊地区大会 ※今大会は一般の方の観劇はできません
10月24日(日) 宮田文化センター
上演順(予定)
10月24日(日)
①嘉穂総合 ②嘉穂 ③稲築志耕館 ④東鷹
□芸術劇場講習会【中止】
5月3日(月・祝) 北九州芸術劇場(中劇場)
□戯曲講座【一部中止】
<北九州>6月12日(土)、26日(土)、7月3日(土)、17日(土) 北九州芸術劇場
<福岡>6月19日(土)、7月17日(土) 福岡県立福岡高等学校
<筑豊>7月10日(土)、24日(土) 福岡県立稲築志耕館高等学校
□舞台技術講習会(冬季大会)
1月29日(土)、30日(日) 春日市ふれあい文化センター
□夏期講習会(地区主催)
<北九州>8月2日(月)~8月4日(水) 北九州芸術劇場
<福岡>7月23日(金)~24日(土) コミセンわじろ
<筑後>7月27日(火)~7月29日(木) サザンクス筑後
<筑豊>8月7日(土)~8日(日) 福岡県立嘉穂高等学校
□舞台技術講習会(地区主催)
<北九州>8月21日(土)~22日(日) 北九州芸術劇場
<福岡>7月26日(月) ももちパレス
令和2年度行事予定
●大会 □助成育成事業
※中止となった事業につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止によるものです。
●令和2年度演劇部門福岡県大会
11月21日(土)~11月22日(日) 北九州芸術劇場(中劇場)
●北九州地区大会
10月9日(金)~10月11日(日) 若松市民会館
●福岡地区大会
<A日程>10月16日(金)~18日(日) そぴあしんぐう
<B日程>10月23日(金)~25日(日) ももちパレス
●筑後地区大会
10月23日(金)~25日(日) サザンクス筑後
●筑豊地区大会
10月17日(土)~18日(日) 嘉穂劇場
□舞台技術講習会(県主催)【中止】
<第1回>7月29日(水)~30日(木) コミセンわじろ
<第2回>令和3年1月30日(土)~31日(日) 春日ふれあい文化センター
□各地区戯曲講座【中止または延期】
<北九州>6月13日(土)、20日(土)、7月4日(土)、18日(土) 北九州芸術劇場
<福 岡>6月13日(土)、7月11日(土) 福岡西陵高校
<筑 豊>7月25日(土)、8月1日(土) 稲築志耕館高校
□芸術劇場講習会
令和3年3月26日(金)~28日(日) 北九州芸術劇場
□夏季講習会【一部中止または変更】
<北九州>8月3日(月)~5日(水) 北九州芸術劇場
<福 岡>7月23日(木)~24日(金) そぴあしんぐう
<筑 後>7月27日(月)~29日(水) サザンクス筑後、大川ふれあいの家 ➜9月19日(土) サザンクス筑後に変更
<筑 豊>8月9日(日)~11日(火) 国立夜須高原青少年自然の家
□舞台技術講習会(地区主催)【一部変更】
<北九州>8月22日(土)~23日(日) 北九州芸術劇場
<福 岡>7月31日(日) ももちパレス ➜変更の可能性有り
□高校演劇うきは発表会【中止】
7月 うきは市民ホール
令和3年3月(予定) うきは市民ホール
各種報告関連
Report
●令和2年度演劇部門福岡県大会 北九州芸術劇場(中劇場)
第62回九州高等学校演劇研究大会 推薦校
久留米大学附設高等学校、クラーク記念国際高等学校
●令和2年度第62回九州高等学校演劇研究大会(九州大会)出場
【演劇部門】 | 久留米大学附設高校、クラーク記念国際高校 |
クラーク記念国際高校は、九州大会で最優秀賞を受賞し、第45回全国高等学校総合文化祭(わかやま総文)へ推薦されました。