
さあ 歩き出そう
僕等の文化を創るために。

書道について
About
書道部門は秋に揮毫大会を実施します。エントリーした生徒が一堂に会し、2時間で作品を書き上げ(席上揮毫)、その妙を競い合う大会です。本年度は残念ながら揮毫大会が開催できず、郵送受付の作品を10月2日(土)に岡垣サンリーアイにて審査し220名の県大会進出者を決定、翌3日(日)西田川高校にて県大会審査会を行いました。令和4年7月に開催される全国高等学校総合文化祭(東京大会)への出場者13名と令和2年12月に開催された全九州高等学校総合文化祭(長崎大会)の出場者10名ならびに特選50名を決定しました。なお、県大会進出の220作品は、令和3年12月15日(水)~18日(土)にイイヅカコスモスコモンで実施された福岡県書道展で展示されました。
各支部ごとの書道展も活発に行われており、福岡・北九州・筑後支部は高校書道展を、筑豊支部は地区高等学校総合文化祭の一環として書道展を開催しています。残念ながら令和3年度は予定していた書道展のうち福岡支部と北九州支部の展覧会は中止となりました。。
・揮毫大会以外にも、夏休みに各支部で技術講習会を実施し、書作品に係る技術の向上を目指します。
●お問い合わせ
福岡県立西田川高等学校
田川市上本町7-11
TEL/0947-44-0313,FAX/0947-46-0451
担当/小浦

各種行事日程
Event Schedule
●大会 □助成育成事業
●令和4年度福岡県高等学校総合文化祭書道部門揮毫大会
◇地区大会 9月23日(金・祝)
<北九州> 八幡中央高校
<福 岡> 水産高校
<筑 後> 八女学院高校
<筑 豊> 鞍手高校
◇県大会 10月8日(土) 岡垣サンリーアイ
◇審査会 10月9日(日) 三井高校
◇書道展 12月15日(木)~18日(日) 久留米市美術館
□技術講習会(支部主催)
<北九州>11月3日(木・祝) 中間高校
<福 岡> 8月6日(土) 福岡女子高校
<筑 後> 7月27日(水) 三井高校
<筑 豊> 7月23日(土) 鞍手高校
●書道展(支部主催)
<北九州> 7月26日(火)~ 7月31日(日) 北九州市立美術館
<福 岡> 8月18日(木)~ 8月21日(日) 宗像ユリックス
<筑 後>令和4年度は高文祭担当支部の為、書道展は開催しない
<筑 豊>12月16日(金)~12月17日(土) ユメニティのおがた
各種報告関連
Report
〇令和3年度第45回全国高等学校総合文化祭(和歌山大会)福岡県代表校《11校13名》
【八幡中央、須恵、八女学院、城南、筑前、嘉穂、修猷館、太宰府、筑紫中央、大牟田北、福翔】
〇令和2年度第4回全九州高等学校総合文化祭(熊本大会)福岡県代表校《10校10名》
【八幡中央、大川樟風、大牟田北、須恵、修猷館、八女学院、太宰府、福翔、中村学園三陽、嘉穂】
※熊本大会はコロナ禍のため、交流会は中止となりました
〇令和4年度第46回全国高等学校総合文化祭(東京大会)福岡県代表校《11校13名》
【八幡中央、須恵、八女学院、城南、筑豊、嘉穂、修猷館、太宰府、大牟田北、香椎、東福岡】
〇令和3年度第5回全九州高等学校総合文化祭(長崎大会)福岡県代表校《10校10名》
【八幡中央、大牟田北、須恵、修猷館、八女学院、太宰府、嘉穂、城南、青豊、南筑】
○令和4年度第46回全国高等学校総合文化祭(東京大会)特別賞受賞
【太宰府高校 3年 竹内咲愛、修猷館高校 3年 間部 碧、嘉穂高校 3年 末田 理紗】
その他
Other
<一般の皆様、保護者や中学生の皆様へ>
高文連の大会ならびに展覧会は年に1回しかありませんが高校生の熱気溢れる作品を是非ご覧ください。
ダウンロード
Download