さあ 歩き出そう
僕等の文化を創るために。

新聞について

About

新聞部門の加盟校は20数校で、決して大きな部門ではありませんが、技術講習会や県大会での交流、そして日々の活動を通して技量の向上に努めてきました。全国大会にも毎年3~5校が出場しています。高校新聞で伝えるべきことは何なのか、自問自答を繰り返しながら、今日も新聞部員たちはペンを走らせ、カメラを構えます。

●お問い合わせ

 福岡大学附属大濠高等学校

 福岡市中央区六本松1-12-1

 TEL/092-771-0731,FAX/092-732-6637

 担当/奥田

各種行事日程

Event Schedule

●大会 □助成育成事業

 

令和5年度

●令和5年度新聞部門福岡県大会

11月12日(日) 9時~ 福大大濠高校にて開催

□顧問指導技術研修会及び顧問総会

5月27日(土) 14時~ オンラインにて開催

□生徒技術講習会

7月8日(土) 14時~ オンラインにて開催

 

※6月以降の事業の案内文書は、4月末に送付した顧問総会の出欠連絡にご返信いただき、部員が在籍していることを確認した学校にのみ、送付しています。5月以降新たに部員が入り参加を希望される学校は、上記お問い合わせ先へご連絡ください。

 

令和4年度

●令和4年度新聞部門福岡県大会

11月13日(日) 久留米リサーチパークにて開催

□顧問指導技術研修会及び顧問総会

5月28日(土) オンラインにて開催

□生徒技術講習会

7月9日(土) オンラインにて開催

各種報告関連

Report

第27回全国高校新聞年間紙面審査賞 一次審査結果

 修猷館高等学校、福岡大学附属大濠高等学校、八女学院高等学校の3校が入賞校に、杉森高等学校が奨励賞校に選出されました。

 福岡県における第26回新聞コンクールの結果により、上記4校に嘉穂高等学校を加えた計5校を、第47回全国高等学校総合文化祭東京大会(2023かごしま総文)へ推薦いたします。

 

第26回新聞コンクール結果

 令和4年11月13日に開催された第25回県大会において、結果が発表されました。

 

 ●優秀賞 修猷館高等学校、福岡大学附属大濠高等学校

 

 ●部門賞(構成の部) 嘉穂高等学校

     (視点の部) 杉森高等学校

     (個性の部) 八女学院高等学校

     (展示の部) 小倉高等学校

 

令和4年度全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022) 8月1日~3日

 修猷館高等学校、福岡大学附属大濠高等学校、八女学院高等学校、杉森高等学校の4校から2名ずつ、計8名が出場しました。全国から集まった新聞部員たちと班を組んで、東京で取材活動を行い、交流新聞を制作しました。

 

その他

Other

各種リンク

・大濠高校新聞部(大濠新聞NEXUSのpdfデータをダウンロードできます)

https://www.ohori.ed.jp/senior/club/newspaper.html

PAGE TOP