
さあ 歩き出そう
僕等の文化を創るために。

器楽・管弦楽について
About
本部門は、福岡県内高校生オーケストラや弦楽合奏の発展を目的として活動しています。部門の構成は、オーケストラや弦楽合奏を中心とした部活動からなる管弦楽部門と、器楽合奏(アンサンブル)、独奏からなる器楽部門を統合して作られています。主な活動としては、秋(11月)に開催される県大会(音楽会)を頂点に、楽器の講習会とオーケストラの合奏研修会を行っています。
●お問い合わせ
福岡県立明善高等学校
久留米市城南町9-1
TEL/0942-32-5241,FAX/0942-32-9761
担当/熊本

各種行事日程
Event Schedule
●大会 □助成育成事業
●令和2年度器楽・管弦楽部門福岡県大会
11月15日(日) アクロス福岡
□管弦楽研修会【一部延期】
<第1回>7月12日(日)➜8月以降に延期 明善高校
<第2回>9月20日(日) 明善高校
<第3回>10月18日(日) 育徳館高校
●第39回福岡県高等学校音楽コンクール(器楽・管弦楽部門主管)
8月18日(火)~19日(水) 響ホール
本年度の音楽コンクールは、感染症拡大防止のため関係者のみの非公開での開催とします。
一般の方のご観覧はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
※以下8月5日掲載
音楽コンクールに関する連絡を本日(8/5)出場校の引率教員宛にFAXで送っています。
ご確認ください。
●各地区音楽会
<北九州>9月21日(月・祝) 黒崎ひびしんホール
<福 岡>9月27日(日) リーパスプラザこが
<筑 後>9月26日(土) 石橋文化ホール
<筑 豊>10月11日(日) イイズカコスモスコモン
□京築地区音楽会
12月(予定) 築上町文化会館(椎田コマーレ)
各種報告関連
Report
令和2年度 第39回福岡県高等学校音楽コンクール結果発表
金賞受賞者は以下の通りです。なお、先頭の☆印が各部門グランプリ受賞者です。
【弦楽器部門】
☆竹本夏央(福岡大学附属大濠)、小山田杏(福岡女学院)、上野遥夏(福岡女学院)
【ピアノ部門】
☆山本茉奈(西南学院)、天野実音(城南)、金﨑瑞希(東筑)、髙橋日美(明治学園)
山口歩乃果(西南女学院)、東茉白(須恵)、片嶋理奈子(福岡雙葉)、島津幸実(東筑紫学園)
【木管楽器部門】
☆栗山かなえ(春日)、長元玲生(香住丘)、小林萌々葉(福岡女学院)、
末吉志朗(福岡工業大附城東)、横山夏音(福岡)、中島翼(福翔)
【金管楽器部門】
☆吉田悠斗(門司学園)、森園翠(西日本短大附)
【打楽器部門】
☆内田恭介(福翔)
【声楽部門】
☆久家桜子(西南学院)、山下遥夏(久留米)、富重百音(春日)
●令和2年度器楽・管弦楽部門福岡県大会 11月15日(日) アクロス福岡
最優秀賞 | 福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部 | 令和3年度全国大会(わかやま大会)推薦 |
優秀賞 | 福岡県立明善高等学校、西南学院高等学校弦楽部 |
その他
Other
平成29年度以前の活動
アクロス福岡シンフォニーホールのアクロスユースオーケストラ演奏会で、チャイコフスキー作曲「白鳥の湖」より「終曲」を演奏しました。
演奏会の様子▼