さあ 歩き出そう
僕等の文化を創るために。

弁論について

About

弁論専門部会では、より多くの高校生に自分の意見を発表する機会を提供し、その発表を聞くことで聴衆にも感動を届けたいと願い活動しています。毎年、大会に参加した高校生は実に前向きに、世界平和や地域の発展、家族との絆、社会問題などについて意見を述べて周囲を勇気づけてくれます。言語活動の充実やコミュニケーション能力・思考力・判断力の向上の重要性が叫ばれる現代、高校生が弁論活動を通してこれらの能力を身に付け、発揮してくれればと願っています。弁論部員以外でも出場できますので、興味のある方は学校の先生に相談されてください。

 

●お問い合わせ

 福岡県立山門高等学校

 みやま市瀬高町上庄1730-1

 TEL/0944-62-4105,FAX/0944-62-4699

 担当/丹羽(にわ)

各種行事日程

Event Schedule

●新人大会を実施します。

 1月14日(日)に福岡大学附属大濠高等学校にて実施いたします。

 自分の意見を人に話す練習がしたい、人に聞いてもらう経験がしたい、そんな生徒のみなさんをお待ちしております。弁論部でなくてもどなたでも参加できます。(県大会に出場した生徒さんは対象外です。)気軽に申し込んでみてください。

新人大会実施要項 新人大会申込書

 

●県大会を開催しました。

 11月4日(土)に久留米シティプラザで実施しました。

 最優秀賞 堀尾南月「0円とやりがいの給与」   福岡大学附属大濠高校(全国大会出場)

  優秀賞 草野小春「神様になるための3つの方法」久留米高校 (全国大会・九州大会出場)

  優秀賞 大田勲胤「名峰 石鎚山での問い」   福岡大学附属大濠高校(九州大会出場)

  優良賞 向井莉紗「気づくための努力」     東筑紫学園高等学校(九州大会出場) 

 

 今年の県大会には15名の弁士が出場しました。最優秀賞の堀尾南月さんは「0円とやりがいの給与」と題して、「熱意のバトンタッチ」による、しかし「やりがい搾取」ではない「持続可能な」ボランティアのあり方についての意見を述べました。社会の課題に対する問題提起、自分自身の気付きを、それぞれが自分の言葉で語る7分間が弁論です。アフターコロナの今、改めてこの日本あるいは世界のあり方を見て、高校生が何を考えるのか。来年度の九州大会は福岡市民会館で開催します。その予選となる来年の県大会には、多くの弁士のみなさんが出場してくださるのをお待ちしています。

 

●県大会の発表順が決まりました。

 弁論大会発表順

 

●県大会を、11月4日(土)に、久留米シティプラザで実施します。

  弁論部でなくても、誰でも出場できます。

 12月に大分で行われる九州大会、来年8月に岐阜で行われる全国大会につながる県予選大会です。

 高校生活の中で感じた疑問、味わった感動などをきっかけに、社会に向けたあなたの考えをまとめて発表してみませんか。多くのみなさんの出場をお待ちしています。申し込みは、学校の先生を通じてになりますので、弁論部がない場合は、国語科の先生などにお願いしてみてください。関係の先生方はお世話をおかけしますがよろしくお願いします。

 申し込み締め切りは、9月29日(金)です。

実施要項

申込用紙

 

弁論ゼミナールを、7月16日(日)に、えーるピア久留米で実施します。

  弁論ゼミナールは、今年で第37回目となる歴史ある研修会です。

 今年は、演劇がご専門の先生をお招きし、表現者としてのあり方についてや表現の実技指導をしていただきます。

 先生のご経験から、自身の生き方あり方のヒントももらえると思います。また、弁論経験者による実践的な指導や原稿作成・発表の演習もあります。

  この研修会は、人前で自分の考えを「伝える」ということに興味がある人は誰でも参加できますので、気軽に来てください。学校の先生を通じて申し込んでください。

 7月7日(金)締切です。R5弁論ゼミナール要項pdf R5弁論ゼミナール申込書

 

 

各種報告関連

Report

最優秀賞、古沢さん(福大附属大濠高校)2連覇、優秀賞(第2位)に岩根さん(明善高校)、優秀賞(第3位)田中さん(東筑紫学園高校)

〔第37回福岡県高総文祭弁論部門福岡県大会〕

 10月21日(金)に、みやま市総合文化センター(愛称MIYAMAX)で行われた県大会に、16名の弁士が出場しました。最優秀賞は昨年に続き2連覇となった福大附属大濠高校2年の古沢桜さん。「2022年を生きるあなたに伝えたいこと」と題して、福岡大空襲のことを次代に語り継ぐことの重要性を訴え、その担い手になるというビジョンを語ってくれました。第2位は明善高校2年の岩根愛奈さんは、「 We’re the children」と題して、貧困や虐待などで「当たり前」の幸せな生活ができない子供たちについて、第3位は東筑紫学園高校2年の田中千夏さんは「言の葉は紡ぐ」と題して、長引くコロナ禍の中で大人にも子供にも増加している「うつ」などの心の不調を救い未来を作る力が言葉にはあるということについて、それぞれ思いを込めて語りました。3人は、12月に行われる九州大会(佐賀県開催)に出場します。また、古沢さんと岩根さんは、来年8月に行われる全国大会(鹿児島県開催)にも出場します。

 16名の弁士それぞれに、聴衆の心を揺さぶる素晴らしい弁論で、非常にハイレベルな大会となりました。

 コロナを大きな転換点として激動の時代の渦中にいる高校生だからこそ経験したこと、感じたこと、考えたことがたくさんあるはず。ぜひ、その主張を弁論大会の場で語ってみてほしいと思います。弁論部でなくても誰でも出場できます。来年度の県大会でお待ちしています。

 

 

 

おめでとう!優秀賞(文化庁長官賞:第2位)に古沢さん(福大附属大濠高校)、優秀賞(第3位)に田中さん(東筑紫学園高校)

〔第46回全国高等学校総合文化祭(東京大会)〕

 8月2日、8月3日に、東京都文京区の文京学院大学に全国から70名の弁士が集い「とうきょう総文2022」弁論部門が開催されました。本県からは、福大附属大濠高等学校2年の古沢桜さんと東筑紫学園高等学校の2年の田中千夏さんが出場し、見事古沢さんが第2位にあたる優秀賞・文化庁長官賞、田中さんが第3位にあたる優秀賞に輝きました。古沢さんは『43年ぶりの夏を経て伝えたいこと』と題して、福岡大空襲を体験した方に放送部として取材をしたことから、戦争のことを私たちが語り継ぐことの大切さを訴えました。ヒロシマ・ナガサキや沖縄戦ほどには知られていない福岡大空襲の事実を全国の人に知ってもらうまたとない機会となりました。また、田中さんは『「自信」と「未来」を築くため』と題して、SNSによる誹謗中傷に深く傷つけられた経験から、「言葉の刃によって過去も今も未来も汚される、そんな世界は嫌だ、だからこの世界から中傷に苦しむ人を一人でも無くしたい」と情熱を込めて訴えました。何度も何度も練習し、どうしたらより伝わるかを表現の隅々まで追求した二人の弁論に聴衆は聞き入っていました。

 福岡県代表は昨年度、最優秀賞(第1位)と優良賞に輝いており、今年度は昨年に続いての快挙となりました。「弁論王国・福岡」のバトンを、来年につなげましょう。

 

 

 

 

 

【令和3年度弁論部門県大会の概要】

令和3年度弁論部門福岡県大会 10月16日(土) 石橋文化センター 共同ホール

 

参加校数:7校、参加人数:12人

審査の結果、令和3年度九州大会(長崎)、令和4年度全国大会(東京)に出場推薦を受けた学校は次の通りです。

 

九州大会 福大附大濠高校、東筑紫学園高等学校、福島高等学校
全国大会 福大附大濠高校、東筑紫学園高等学校

PAGE TOP